🌴7月16日(水)レッスン付きプールパーティ🛟

ドッグプールドッグプール 犬のプール

✍️お申し込みと詳細はこちらから✍️

🐶プールイベント概要(予定)🏊‍♀️🐾💦

♫開催目的:夏のワンコの遊びレパートリーを増やそう!
去年人気だったレッスン付きプールイベントが今年も開催決定しました❗️

今年も泳げる子が続出するのが楽しみです♫

☀️小雨決行,荒天中止☂️

■予約優先:定員になった場合はお待ちいただくこともあります。

■場所
くれよん動物病院 駐車場

町田市玉川学園2ー17ー22

■タイムテーブル
12:30〜    受付・メディカルチェック開始
13:00~13:30 スイミングレッスン①
14:00~14:30 一般遊泳①
15:00~15:30 スイミングレッスン②
16:00~16:30 一般遊泳②

■参加条件
・ルビアVモール(イヌtoトモ二さん、サリーさん、くれよん動物病院、犬の保育園リトル・チカ)のお客様であること
・1年以内に狂犬病&混合ワクチン予防接種を受けていること
・獣医師処方のノミダニ駆虫薬にて毎月駆虫を行っていること
・10ヶ月齢以上のワンちゃんは去勢・避妊済みであること
・ヒート中の女の子は参加できません🙇✍️お申し込みと詳細はこちらから✍️

8/7🐶こどもペットフェス😺獣医師体験、ドッグヨガ、おやつ作り、去勢手術見学

こども獣医師職業体験

✍️詳細とお申込みはこちらから✍️

日時:2025年8月7日(木)
場所:くれよん動物病院内
町田市玉川学園2-17-22 1F

■スケジュール
10時〜11時         ①親子で聞けるペットの腸活セミナー
11時半〜12時半 ②ペットのこどもおやつ教室〜アレルギーのある🐶も〜
13時半〜14時半 ③親子ドッグヨガ教室
15時〜16時   ④こども獣医師体験(大人は見学OK)
16時半〜17時半 ⑤こども猫の去勢手術見学会(大人は見学OK)

10時〜16時 動物モチーフチャリティーマーケット
いぬねこパンダ様
まちねこマルシェ様

①親子で聞けるペットの腸活セミナー
定員:8名 無料
対象年齢:7歳以上(60分座って聞いていられる子)
講師:石田一成 先生 (株式会社SOPHIA
最近人間界隈で流行りの腸活ですが、人とペットも共通のことが沢山あります。
腸について学んでその日から健康になってしまいましょう。

②ペットのこどもおやつ教室〜アレルギーのある🐶も〜
定員:5名
対象年齢:6歳以上
料金:こども1人➕親1人のペアで1000円
以降、人が1人増えるごとに500円
講師:吉澤瑞 先生 (FamiliarP.D.C
アレルギー対応のワンちゃんおやつ、作りませんか?
ご家庭でもできるペットのおやつ作りに関する知識・ポイントを伝授します。
当日の持ち物:手拭きタオル、エプロン

✍️詳細とお申込みはこちらから✍️

③親子ドッグヨガ教室
1、13時半〜13時55分(25分)
2、14時〜14時25分(25分)
定員:各回ともに2組
対象年齢:全て
料金:ヨガマットレンタル付き、2000円

犬➕こども1人➕親1人のグループで2000円
以降、人が1人増えるごとに500円
講師:TAKAKO 先生(Chocos Dog Yoga
ワンちゃんと一緒にストレッチしてみよう。
当日の持ち物:汗拭きタオル、靴下、人&犬ともに水分補給できるもの、普段のお散歩グッズ、伸びないリード、動きやすい服装

④こども獣医師体験(大人もOK)
定員:6名
対象年齢:10歳以上、大人も歓迎
料金:大人・子供共通 3500円/人 2人目から3000円
🉐夏休み自由研究サポート&資料付き!
→公式LINEにて2回まで質問・添削受け付けます。(8月末まで)
講師:牧野新一郎
(当院獣医師 獣医学博士)
去年大人気だった獣医師体験が、大人も参加可能になって帰ってきます。
ワンちゃんの心臓の音を聞いたり、超音波検査機で動いているのをみてみたりしよう。
これで君もワンちゃんの心臓博士です♪

⑤こども猫の去勢手術見学会(大人もOK)
料金:大人・子供共通 4000円/人 お土産付き、約1時間、
定員:4名程度
対象年齢:10歳以上、大人も歓迎
講師:あかね(当院愛玩動物看護師、米国CCPTD認定CPDT-KAドッグトレーナー)
執刀:牧野新一郎(当院獣医師 獣医学博士)
🉐夏休み自由研究サポート&資料付き!
→公式LINEにて2回まで質問・添削受け付けます。(8月末まで)

⑥動物モチーフチャリティーマーケット
10時〜16時 第一診察室
予約なしでOK
いぬねこパンダ様 まちねこマルシェ
見るだけでも楽しいマーケットです。
毎回新作登場で、ついつい買いたくなっちゃう!!😃
売り上げの一部を保護活動に募金しております。

🌟🌟🌟🌟🌟🌟更に!!!🌟🌟🌟🌟🌟🌟
くれよん動物病院杯2025
こども「動物に関する自由研究」大賞を行います。
大賞受賞者にはクオカード3000円分を進呈します。
追って応募フォーマットをお知らせいたします。
自由研究大賞の応募締め切りは9月10日を予定。
対象年齢:高校生まで

🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟

 

📝お申込み〆切:7月30日(火)23時まで!定員になり次第締め切る場合もありますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください🎫

✍️詳細とお申込みはこちらから✍️

🌱休診のお知らせ 7月2〜9日🌱

既に院内と公式LINEではお知らせいたしておりましたが
2025年7月2〜9日は遅めのGWと早めの夏休みをいただくことになりました。
通常の診察は7月10日(金)からとなります。
患者様にはご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願いいたします。

🎉パピーパーティ定期開催のお知らせ6・7・8月🎉

これから素敵なドッグライフ🐶を送ろうと考えている
子犬さんの飼い主さん必見です👀✨

横浜市青葉区のパピーパーティ

町田市玉川学園のパピーパーティ

定期開催が決まりました!

📅定期開催のお知らせ📅
2度と戻れない大切なパピー期だからこそ、
社会化してあげてください。
他店単発パピーパーティーで他犬苦手だった子も、
得意だった子も大歓迎です⭐︎

6月22日(日)
7月13日(日)
8月3日(日)

全て13時半〜14時半

👉要予約👈

🏃先着5組様🏃

💰参加費💰
一回あたり2000円

🗒申し込み方法🗒
グーグルアンケートフォームよりお申し込みください。
必要事項ご記入の上、ご返信くださいm(__)m

👜持ち物👜
・普段のお散歩グッズ(リード、首輪、うんち袋、おしっこ用流水など)
・ワンちゃんオヤツ多め、たくさんの種類
・予防接種の証明書(混合ワクチン)

🐶参加資格🐶
・初回参加が6ヶ月齢までの子犬さん優先。2回目以降の参加は1才までの子犬さん。
・2回目の混合ワクチンを打って1週間経っていること
・飼い主さんが子犬の社会化に興味があり、学んでいきたいという熱意があること
・当院の患者様で無くても参加可能です

👒参加時の服装👒
動きやすい服装
靴は踵のついているもの
鞄はファスナーなどで中身が完全に見えなくなるもの
ボトムスは裾が広がらないタイプの物をお勧めします。
ワンちゃんの安全のために床面に座っていただくこともありますので
汚れても大丈夫な服装でお越しくださいませ。

◆ドロップイン可
◆各回とも異なるメニューです

皆さまからのご参加、心よりお待ちいたしております🙇

不明な点は公式ラインよりお問い合わせ下さい。

↓お申し込みはこちら↓
グーグルアンケートフォームよりお申し込みください。

◆当院のパピーパーティは
愛玩動物看護師(国家資格)
(米国)CPDT-KA
東京都動物愛護推進員
が監修しております。

定期開催 保護🐶🐱譲渡会のお知らせ

次回開催予定
◆次回開催はインスタよりご確認ください。
👉インスタでスケジュールを確認👈

最後まで暮らしてくれる
新しい家族を待っている
可愛らしい子が勢揃いですので
是非遊びにいらしゃってくださいね💌

皆様のご来場お待ちいたしております✨

※お問合せは写真に記載の団体さんまでお問合せください。

🐶わんちゃん🐶

毎月第三日曜日 13時半b
保護団体ワンライフさん@alohailio_dによる
ワンちゃんの譲渡会を行います!

🐱ねこちゃん譲渡会🐱

■ 町田ねこの会 さん @machida.nekonokai主催
偶数月の第一日曜日  13時半-15時

■モモニィニァの会さん @momoninya主催
奇数月の第一土曜日 13時半v

横浜市藤沢市において犬レプトスピラ症の報告

→ワクチン・診察・検査のWEB予約はこちらから←

藤沢市、横浜市青葉区において犬のレプトスピラ症の発生が報告されました。 レプトスピラ症は人獣共通感染症であり、犬だけでなく人にも感染する可能性があるため、注意が必要です。

レプトスピラ症とは

レプトスピラ症は、レプトスピラ属の細菌によって引き起こされる感染症です。主な感染源は、ネズミなどの野生動物の尿で汚染された水や土壌であり、これらに接触することで犬や人に感染する可能性があります。 犬が感染すると、発熱、元気消失、嘔吐、黄疸などの症状が現れ、重症化すると多臓器不全に至ることもあります。

ワクチンによる予防の重要性

レプトスピラ症の予防には、ワクチン接種が有効とされています。現在、日本で使用されている犬用のレプトスピラワクチンには、主に以下の血清型が含まれています

  • カニコーラ(Canicola)
  • イクテロヘモラジー(Icterohaemorrhagiae)
  • ポモナ(Pomona)
  • グリッポチフォーサ(Grippotyphosa)

しかし、レプトスピラには約250種類の血清型が存在し、ワクチンに含まれていない血清型に対しては予防効果が期待できません。そのため、ワクチン接種を行っていても、完全に感染を防ぐことは難しい場合があります。

地域の感染状況とワクチン選択

神奈川県内では、近年レプトスピラ症の報告が増加しています。2025年1月には藤沢市での発生が確認されており、 2024年には横浜市内で1件、2021年に逗子市内で1件、2020年に川崎市で2件、2019年に相模原市で1件の報告がされています。 これらの状況を踏まえると、横浜市青葉区周辺でも感染リスクが高まっていると考えられます。

ワクチン接種の推奨

レプトスピラ症の予防には、年1回のワクチン接種が推奨されています。 特に、水辺や自然の多い場所への散歩やアウトドア活動が多い犬は、感染リスクが高いため、ワクチン接種を検討することが重要です。

まとめ

レプトスピラ症は、犬だけでなく人にも感染する可能性のある重要な感染症です。ワクチン接種は有効な予防手段の一つですが、すべての血清型をカバーするものではないため、日常の生活環境や行動範囲を考慮し、適切な予防策を講じることが大切です。不明な点やご心配なことがございましたら、かかりつけの動物病院にご相談ください。

なお当院でもレプトスプラのワクチンは取り扱ってございます。

→ワクチン・診察・検査のWEB予約はこちらから←

定期開催🐶🧘‍♀️ドッグヨガ教室

町田市ドッグヨガ教室

横浜市青葉区ドッグヨガ教室

玉川学園ドッグヨガ教室
本当に整います。
首、肩、股関節
ゆるゆる🌀になります☕️

◆次回開催はインスタよりご確認ください。

お申し込みはドッグヨガインストラクター TAKAKO先生のインスタDMにお問い合わせください。

大体、第3木曜日の14時から開催のことが多いです。

🧘🧘‍♀️🧘‍♂️🧘🧘‍♀️🧘‍♂️ 🧘🧘‍♀️🧘‍♂️
ドッグヨガとは愛犬と触れ合いながら人間がヨガを行うことで
より効果的なリラクゼーションとワンちゃん&飼い主様の絆を深めます💌
ヨガだけでも体がリラックスしますが、愛犬と行うことで
オキシトシン(=幸せホルモン)が上昇し、
自律神経を整えていきます🌱
 
👉要予約👈
🏃先着4組様🏃
👜持ち物👜
・普段のお散歩グッズ(リード、首輪、うんち袋、おしっこ用流水など)
・マーキングがある場合はマナーウエア
・ワンちゃんオヤツ多め、たくさんの種類
・予防接種の証明書(混合ワクチン)
・お持ちの方はヨガマット
・汗拭きタオル
・人、ワンコとも飲み物(ペットボトルでお水など)
・リード(収縮リードはご遠慮ください)
・使う方は五本指ソックス
🐶参加資格🐶
飼い主様
・ワンコと楽しくヨガをしてみたい方
・ヨガ未経験者OK
ワンコ
・狂犬病と混合ワクチンが終わっていること。
・パピーさんの場合は2回目の混合ワクチンを打って1週間経っていること
・ノミダニの駆虫を行っていること
・当院の患者様で無くても参加可能です
 
👒参加時の服装👒
・鞄はファスナーなどで中身が完全に見えなくなるもの
・動きやすい服装、もしくはお着替え
(腰まわりのゆっくりしているもの デニムなどウエストのホックやチャックの無いもの)
・ヨガ中は関節ほぐしをしますので
5本指ソックスか裸足になります。
今後も月1定期開催予定です。
◆ドロップイン可
皆さまからのご参加、心よりお待ちいたしております🙇
不明な点は公式LINE よりお問い合わせ下さい。

院長ブログ🐷乳腺腫瘍摘出の手術

→診察・検査のWEB予約はこちらから←

保護猫の乳腺腫瘍手術について

猫の乳腺腫瘍

今日は当院で行った保護猫の乳腺腫瘍手術についてご紹介します。
このような情報が、猫を愛する皆さまにとって少しでも役立てば幸いです。

⭐️手術の内容
患者さんは9歳の雌の保護猫。右側第2乳腺に腫瘍が見つかり、腫瘍部分から出血が見られる状態でした。乳腺腫瘍は進行すると胸の筋肉に食い込んで切除が困難になります。また乳腺腫瘍を放っておくと肺に転移する可能性があるため出来るだけ早くに手術を行う必要がありました。

先日、当院で腫瘍がある右側第2乳頭を含む乳腺の切除しました。しかし、手術中に腫瘍が胸の筋肉の一部に食い込んでいることが判明したため、胸の筋肉も一部切り取る少々厄介な手術となりました。手術後は化膿止めと痛み止めを4日分服用してもらいます。また、通常は3~4泊の入院が必要です。今回の猫ちゃんも術後の回復をしっかり見守ります。

次回の通院は1週間後を予定しており、傷の状態や感染症の有無を確認します。

飼い主さんへのメッセージ
乳腺腫瘍は特に未避妊の猫ちゃんに発生しやすい病気です。早期発見が非常に重要ですので、普段から定期的にお腹周りを触ってみたり、異常があればすぐに病院にご相談ください。また、避妊手術を行うことで発生リスクを大幅に減らせることも知られています。

これからも保護猫の健康と幸せをサポートしていきます。お気軽にご相談ください!

→診察・検査のWEB予約はこちらから←
↓以下は手術の画像ですので苦手な方は上に戻ってくださいね。

猫乳腺腫瘍 1

猫乳腺腫瘍 1

猫の乳腺腫瘍摘出手術

猫の乳腺腫瘍摘出手術

猫乳腺腫瘍 術後の傷跡

猫乳腺腫瘍2

→診察・検査のWEB予約はこちらから←

🐶🦷4月5月ZOOM歯磨きレッスン日曜日🦷

→申し込みページはこちらから←

このたびは、くれよん動物病院主催の犬の歯磨きZOOMセミナーに
ご興味をお持ちいただきまして誠にありがとうございました🙇

 

大人気の(米国)CPDT-KAドッグトレーナーによる
歯磨き講座がZOOM開催になり帰ってきました!

歯磨き嫌いだった子も3回受けると歯磨きが大好きになります💕
歯磨き上手になって、もっと愛犬とのコミュニケーションも上手になりましょう☺️

 

🎓講師紹介:あかね
米国CCPDT認定 CPDT-KA
(国家資格)愛玩動物看護師
(公)JAHAこいぬこねこ教育アドバイザー、
くれよん動物病院 動物福祉プランナー
犬の保育園 リトルチカ主宰
町田市獣医師会主催 市内小学校 動物介在活動インストラクター
🐶動物福祉に基づいたほめて伸ばす「ワンコと飼い主様の強いキズナ」をご提案します🐶

 

 

開催目的:犬の歯周病予防と日々のケアのための実践と座学を学ぶ
開催場所:ZOOM
開催日時:
①4/20(日)13時半〜15時←ZOOMによる座学セミナー
②5/18(日)13時半〜15時←ZOOMによる歯磨き実地レッスン

(③ご要望があれば6月日曜日に会場開催による歯磨き実地レッスン開催予定)
定員:10頭前後(犬種と多頭飼育数による)
最小開催頭数:3頭

💰参加費💰:
各回2500円/人
②では1人1頭が原則です。2頭以上で参加されたい場合は参加者様を2名にしてください。

✨一生使える、歯磨きのための動物行動学とデンタルケアマニュアルなど
盛り沢山な資料をプレゼント📝✨

👜お持ち物👜
ワンちゃんの大好きなおやつ3種類以上。量はかなりたくさん。
ウエットティッシュ、普段お使いのデンタルケアグッズ

→申し込みページはこちらから←

⚠️ハンドラー(歯磨きをする人)は中学生以上。
⚠️お申込み多数の場合は1頭につき参加者様お1人までとなることがございます。
⚠️ドロップイン可。どちらか1回だけでもOKですが歯磨きマスターになるためには両方ご受講ください🙇
⚠️その日参加のワンちゃんたちのレベルに合わせて内容を変更する事がございます。

 

🙇皆様からのご参加を心よりお待ちいたしております🙇

→申し込みページはこちらから←

☘️春のお得な予防薬・ワクチン・定期検診キャンペーン☘️

→診察・検査のWEB予約はこちらから←

→診察・検査のWEB予約はこちらから←

→診察・検査のWEB予約はこちらから←

🐣3月のお得なキャンペーンのお知らせです⭐️
💰早めがお得!!💰 対象:犬 猫 うさぎ
※🐰うさぎさんはノミダニ予防薬と検診のみ適応
📲LINE予約では 「診察」
→「初診/再診」該当するいずれか
→「狂犬病予防接種・ワクチン・フィラリア予防」 と進み、
備考欄に希望する項目、 「ワクチン」「予防薬」「定期検診など」をご記載下さい。

皆様からのご予約をこころよりお待ちいたしております🐶

→診察・検査のWEB予約はこちらから←

友だち追加