院長ブログ🐷乳腺腫瘍摘出の手術

→診察・検査のWEB予約はこちらから←

保護猫の乳腺腫瘍手術について

猫の乳腺腫瘍

今日は当院で行った保護猫の乳腺腫瘍手術についてご紹介します。
このような情報が、猫を愛する皆さまにとって少しでも役立てば幸いです。

⭐️手術の内容
患者さんは9歳の雌の保護猫。右側第2乳腺に腫瘍が見つかり、腫瘍部分から出血が見られる状態でした。乳腺腫瘍は進行すると胸の筋肉に食い込んで切除が困難になります。また乳腺腫瘍を放っておくと肺に転移する可能性があるため出来るだけ早くに手術を行う必要がありました。

先日、当院で腫瘍がある右側第2乳頭を含む乳腺の切除しました。しかし、手術中に腫瘍が胸の筋肉の一部に食い込んでいることが判明したため、胸の筋肉も一部切り取る少々厄介な手術となりました。手術後は化膿止めと痛み止めを4日分服用してもらいます。また、通常は3~4泊の入院が必要です。今回の猫ちゃんも術後の回復をしっかり見守ります。

次回の通院は1週間後を予定しており、傷の状態や感染症の有無を確認します。

飼い主さんへのメッセージ
乳腺腫瘍は特に未避妊の猫ちゃんに発生しやすい病気です。早期発見が非常に重要ですので、普段から定期的にお腹周りを触ってみたり、異常があればすぐに病院にご相談ください。また、避妊手術を行うことで発生リスクを大幅に減らせることも知られています。

これからも保護猫の健康と幸せをサポートしていきます。お気軽にご相談ください!

→診察・検査のWEB予約はこちらから←
↓以下は手術の画像ですので苦手な方は上に戻ってくださいね。

猫乳腺腫瘍 1

猫乳腺腫瘍 1

猫の乳腺腫瘍摘出手術

猫の乳腺腫瘍摘出手術

猫乳腺腫瘍 術後の傷跡

猫乳腺腫瘍2

→診察・検査のWEB予約はこちらから←

🐶🦷4月5月ZOOM歯磨きレッスン日曜日🦷

→申し込みページはこちらから←

このたびは、くれよん動物病院主催の犬の歯磨きZOOMセミナーに
ご興味をお持ちいただきまして誠にありがとうございました🙇

 

大人気の(米国)CPDT-KAドッグトレーナーによる
歯磨き講座がZOOM開催になり帰ってきました!

歯磨き嫌いだった子も3回受けると歯磨きが大好きになります💕
歯磨き上手になって、もっと愛犬とのコミュニケーションも上手になりましょう☺️

 

🎓講師紹介:あかね
米国CCPDT認定 CPDT-KA
(国家資格)愛玩動物看護師
(公)JAHAこいぬこねこ教育アドバイザー、
くれよん動物病院 動物福祉プランナー
犬の保育園 リトルチカ主宰
町田市獣医師会主催 市内小学校 動物介在活動インストラクター
🐶動物福祉に基づいたほめて伸ばす「ワンコと飼い主様の強いキズナ」をご提案します🐶

 

 

開催目的:犬の歯周病予防と日々のケアのための実践と座学を学ぶ
開催場所:ZOOM
開催日時:
①4/20(日)13時半〜15時←ZOOMによる座学セミナー
②5/18(日)13時半〜15時←ZOOMによる歯磨き実地レッスン

(③ご要望があれば6月日曜日に会場開催による歯磨き実地レッスン開催予定)
定員:10頭前後(犬種と多頭飼育数による)
最小開催頭数:3頭

💰参加費💰
各回2500円/人
②では1人1頭が原則です。2頭以上で参加されたい場合は参加者様を2名にしてください。

✨一生使える、歯磨きのための動物行動学とデンタルケアマニュアルなど
盛り沢山な資料をプレゼント📝✨

👜お持ち物👜
ワンちゃんの大好きなおやつ3種類以上。量はかなりたくさん。
ウエットティッシュ、普段お使いのデンタルケアグッズ

→申し込みページはこちらから←

⚠️ハンドラー(歯磨きをする人)は中学生以上。
⚠️お申込み多数の場合は1頭につき参加者様お1人までとなることがございます。
⚠️ドロップイン可。どちらか1回だけでもOKですが歯磨きマスターになるためには両方ご受講ください🙇
⚠️その日参加のワンちゃんたちのレベルに合わせて内容を変更する事がございます。

 

🙇皆様からのご参加を心よりお待ちいたしております🙇

→申し込みページはこちらから←

☘️春のお得な予防薬・ワクチン・定期検診キャンペーン☘️

→診察・検査のWEB予約はこちらから←

→診察・検査のWEB予約はこちらから←

→診察・検査のWEB予約はこちらから←

🐣3月のお得なキャンペーンのお知らせです⭐️
💰早めがお得!!💰 対象:犬 猫 うさぎ
🐰うさぎさんはノミダニ予防薬と検診のみ適応
📲LINE予約では 「診察」
→「初診/再診」該当するいずれか
→「狂犬病予防接種・ワクチン・フィラリア予防」 と進み、
備考欄に希望する項目、 「ワクチン」「予防薬」「定期検診など」をご記載下さい。

皆様からのご予約をこころよりお待ちいたしております🐶

→診察・検査のWEB予約はこちらから←

院長ブログ🐷保護猫の右眼球摘出手術🐱👀

→診察・検査のWEB予約はこちらから←

角膜のオペ

 

こんにちは、くれよん動物病院の獣医師 牧野です。

今日は、先週当院で行った手術についてお話しします。
皆さんの大切な家族である動物たちが健康でいられるよう、少しでも参考になればと思います。

■今日の手術の概要
今日、当院では保護猫さんの右眼球摘出手術を行いました。
手術を決断するに至った理由は、外傷により猫さんの角膜が割け、
眼球の内容物が眼球外に出てしまったためです。
このような場合、眼球の回復は難しく、動物の生活の質(QOL)を考慮し
て摘出を選択することが最善の方法となります。

■手術の難しさ
今回の手術で特に注意を払ったのは、眼球の周囲に存在する血管です。
眼球周りにはたくさんの血管が集まっているため、摘出の際には出血を最小限に抑えながら慎重に進める必要がありました。
出血の管理に最大限の注意を払いながら無事に手術を終えることができました。

■術後のケア
術後は通常、1~2泊の入院が必要です。今回の保護猫さんも、入院中に経過をしっかり観察していきます。
また、退院後は、引き続き経過を確認するために1週間後に再診に来てもらう予定です。

■最後に
眼球を摘出するというのは、決して軽い決断ではありません。
猫さんが痛みを感じ続けることなく、これからの生活を快適に過ごすための選択でした。
手術後の経過が順調であれば、片目でも今までと変わらず元気に動き回れるようになります。

大切な家族であるペットに異変を感じたときは、早めの受診が重要です。
少しでも「おかしいな」と感じたら、ぜひご相談ください。

これからも、飼い主さんと動物たちが笑顔で過ごせるよう
精一杯サポートしていきますので宜しくお願いいたします☺️

→診察・検査のWEB予約はこちらから←

↓以下は手術の画像ですので苦手な方は上に戻ってくださいね。

猫の右眼球摘出手術

 

 

 

 

 

 

 

↑術前

 

猫の右眼球摘出手術

 

 

 

 

 

 

 

↑摘出中

 

猫の右眼球摘出手術

 

 

 

 

 

 

↑術後

→診察・検査のWEB予約はこちらから←

🎉パピーパーティ定期開催のお知らせ2月🎉

これから素敵なドッグライフ🐶を送ろうと考えている
子犬さんの飼い主さん必見です👀✨

横浜市青葉区のパピーパーティ

町田市玉川学園のパピーパーティ

定期開催が決まりました!

📅定期開催のお知らせ📅
2度と戻れない大切なパピー期だからこそ、
社会化してあげてください。
他店単発パピーパーティーで他犬苦手だった子も、
得意だった子も大歓迎です⭐︎

2月26日(水)
3月19日(水)

全て14〜15時

👉要予約👈

🏃先着5組様🏃

💰参加費💰
一回あたり2000円

🗒申し込み方法🗒
グーグルアンケートフォームよりお申し込みください。
必要事項ご記入の上、ご返信くださいm(__)m

👜持ち物👜
・普段のお散歩グッズ(リード、首輪、うんち袋、おしっこ用流水など)
・ワンちゃんオヤツ多め、たくさんの種類
・予防接種の証明書(混合ワクチン)

🐶参加資格🐶
・初回参加が6ヶ月齢までの子犬さん優先。1才までの子犬さん。
・2回目の混合ワクチンを打って1週間経っていること
・飼い主さんが子犬の社会化に興味があり、学んでいきたいという熱意があること
・当院の患者様で無くても参加可能です

👒参加時の服装👒
動きやすい服装
靴は踵のついているもの
鞄はファスナーなどで中身が完全に見えなくなるもの
ボトムスは裾が広がらないタイプの物をお勧めします。
ワンちゃんの安全のために床面に座っていただくこともありますので
汚れても大丈夫な服装でお越しくださいませ。

◆ドロップイン可
◆各回とも異なるメニューです

皆さまからのご参加、心よりお待ちいたしております🙇

不明な点は公式ラインよりお問い合わせ下さい。

↓お申し込みはこちら↓
グーグルアンケートフォームよりお申し込みください。

◆当院のパピーパーティは
愛玩動物看護師(国家資格)
(米国)CPDT-KA
東京都動物愛護推進員
が監修しております。

院長ブログ🐷猫さんの眼科手術について

角膜のオペ

猫ちゃんの眼科手術について:大切な命を守るために

こんにちは、動物病院ブログを始めてみました。
今日は当院で行った眼科の手術について、飼い主の皆さまにお話ししたいと思います。
この手術を通じて、動物の健康と命を守る重要性を感じましたので、ぜひご一読ください。

◆患者さんについて
今日の患者さんは、8歳の雄のMIX猫(去勢済み)。少し人慣れが足りない猫さんでしたが、しっかり治療を受けることができました。

◆なぜ手術が必要だったのか
問題は猫さんの眼球でした。怪我や病気の影響で眼球に深い傷ができ、そのまま放置しておくと細菌感染を引き起こし、最悪の場合は眼球摘出する可能性がありました。そのため、眼球縫合を行い、損傷部分を修復することが必要でした。

◆手術の詳細
眼球縫合は、非常に繊細な手術です。今回使用した縫合糸は髪の毛よりも細いもので、ヘッドルーペ(拡大鏡)を使用して、細かい部分を慎重に縫い合わせました。また、猫さんが人に慣れていないため、術前・術後の対応にも注意を払いながら進めました。

◆術後のケア
手術は無事に終了しました。術後は約1~4泊入院し、経過を観察します(今回は猫さんの状態により1泊の予定です)。退院後は抗生剤の内服を2週間続け、感染症の予防を行います。そして1週間後に再度通院いただき、治癒の進み具合を確認します。

◆飼い主さんへメッセージ
今回のケースのように、目の異常は放置すると命に関わることもあります。普段から動物の行動や体の状態を観察し、気になることがあれば早めにご相談ください。また、目の怪我や病気が疑われる場合は、なるべく早く動物病院で診察を受けることをおすすめします。

これからも、当院では動物たちの健康を第一に、全力でサポートしてまいります。何か気になることがあれば、いつでもご連絡ください!

 

→診察のWEB予約はこちらから←

⚠️この先術後の画像があります。苦手な方はご注意ください。

 

 

ネコさんの角膜縫合

眼球縫合後😺 👀

猫の目医者さん

眼球縫合後😺👀

 

 

 

📱WEB予約ができるようになりました📶

玉川学園奈良町動物病院のWEB予約

混雑緩和と感染症対策のため
LINEから診察予約出来るようになりました‼️

現段階では試験的な運用で「予約優先」ですが、
いずれは100%予約制にしようかと思ってます。
お薬・フードの注文などもご予約可能です。

使い方など不明なことがあれば
当院にて承りますのでご相談下さい✨

急患対応は致しますので
その場合はご連絡下さいね💕

予約出来るLINEのお友達登録は
こちらよりどうぞ✨

※追伸 待合室混雑緩和のほか、駐車場混雑緩和にも役立っているとの患者様のお声もいただいております⭐️

🦷🪥3つのお得なデンタルキャンペーン 2月29日まで

 

 

①歯科処置 20%OFF!
②ワンコの歯磨きグループレッスン開催!
→お申し込みはこちらから
③デンタルケア製品 院内販売10%OFF!
(2024年2月29日まで)

🦷歯科処置後とケアについて🦷

ご自宅の犬や猫に歯石除去や
抜歯等の歯科処置を行ったことがある飼主さんは多くいらしゃるかと思います🐱👨‍👩‍👧🐶

しかし、歯のケアは歯石除去等の歯科処置がゴール🏁なのではなく、

その後の毎日の歯磨き🪥
歯科処置と同じくらい肝心です🗒

歯科処置を行って歯をきれいにしても
その後、毎日歯磨きを行わなかったら

早ければ3~4ヶ月で歯科処置を行う前と同じくらいの歯石が付着することもあります😵

しかし、歯科処置後に毎日ちゃんと
歯磨きを行えば1〜2年近く
歯をきれいに保つことが出来ます❗️

歯科処置は全身麻酔を必要とする処置です👈

度重なる全身麻酔による体への負担を減らすためにも
毎日、歯磨きを行って歯をきれいに保つよう心がけましょう💓

👀⚠️犬や猫の歯磨きは人と違い、
歯ブラシを口の中に入れられる事を嫌がる犬猫がほとんどです。

日頃から、かかりつけのドクターと相談しながら
少しずつ歯磨きトレーニングを行って少しでも動物さんに負担の少ないケアを行なっていきましょう。

今回のキャンペーンは歯磨きレッスンや
おうちで使えるデンタルケアグッズのセールもありますので

これを機会に歯磨き習慣を見直していきましょう✨

定期開催 保護🐶🐱譲渡会のお知らせ

次回開催予定
◆次回開催はインスタよりご確認ください。
👉インスタでスケジュールを確認👈

2024年
🐱1月17日(水)14〜16時 モモニイニアの会さん主催
🐶1月21日(日)13時半〜15時 ワンライフさん主催
🐱2月7日(水)14〜16時 町田ねこの会さん主催

最後まで暮らしてくれる
新しい家族を待っている
可愛らしい子が勢揃いですので
是非遊びにいらしゃってくださいね💌

皆様のご来場お待ちいたしております✨

※お問合せは写真に記載の団体さんまでお問合せください。

🐶わんちゃん🐶

毎月第三日曜日13時半から
保護団体ワンライフさん@alohailio_dによる
ワンちゃんの譲渡会を行います!

🐱ねこちゃん譲渡会🐱

■ 町田ねこの会 さん @machida.nekonokai主催
偶数月の第一水曜日   14-16時

■モモニィニァの会さん @momoninya主催
第二水曜日の不定期 14-16時

友だち追加