
混雑緩和と感染症対策のため
LINEから診察予約出来るようになりました‼️
現段階では試験的な運用で「予約優先」ですが、
いずれは100%予約制にしようかと思ってます。
お薬・フードの注文などもご予約可能です。
使い方など不明なことがあれば
当院にて承りますのでご相談下さい✨
急患対応は致しますので
その場合はご連絡下さいね💕
予約出来るLINEのお友達登録は
こちらよりどうぞ✨
※追伸 待合室混雑緩和のほか、駐車場混雑緩和にも役立っているとの患者様のお声もいただいております⭐️

混雑緩和と感染症対策のため
LINEから診察予約出来るようになりました‼️
現段階では試験的な運用で「予約優先」ですが、
いずれは100%予約制にしようかと思ってます。
お薬・フードの注文などもご予約可能です。
使い方など不明なことがあれば
当院にて承りますのでご相談下さい✨
急患対応は致しますので
その場合はご連絡下さいね💕
予約出来るLINEのお友達登録は
こちらよりどうぞ✨
※追伸 待合室混雑緩和のほか、駐車場混雑緩和にも役立っているとの患者様のお声もいただいております⭐️
これから素敵なドッグライフ🐶を送ろうと考えている
子犬さんの飼い主さん必見です👀✨


定期開催が決まりました!
📅定期開催のお知らせ📅
2度と戻れない大切なパピー期だからこそ、
社会化してあげてください。
他店単発パピーパーティーで他犬苦手だった子も、
得意だった子も大歓迎です⭐︎
10月26日(日)
全て14時〜15時
👉要予約👈
🏃先着5組様🏃
💰参加費💰
一回あたり2000円
🗒申し込み方法🗒
グーグルアンケートフォームよりお申し込みください。
必要事項ご記入の上、ご返信くださいm(__)m
👜持ち物👜
・普段のお散歩グッズ(リード、首輪、うんち袋、おしっこ用流水など)
・ワンちゃんオヤツ多め、たくさんの種類
・予防接種の証明書(混合ワクチン)
🐶参加資格🐶
・初回参加が6ヶ月齢までの子犬さん優先。2回目以降の参加は1才までの子犬さん。
・2回目の混合ワクチンを打って1週間経っていること
・飼い主さんが子犬の社会化に興味があり、学んでいきたいという熱意があること
・当院の患者様で無くても参加可能です
👒参加時の服装👒
動きやすい服装
靴は踵のついているもの
鞄はファスナーなどで中身が完全に見えなくなるもの
ボトムスは裾が広がらないタイプの物をお勧めします。
ワンちゃんの安全のために床面に座っていただくこともありますので
汚れても大丈夫な服装でお越しくださいませ。
◆ドロップイン可
◆各回とも異なるメニューです
皆さまからのご参加、心よりお待ちいたしております🙇
不明な点は公式ラインよりお問い合わせ下さい。
↓お申し込みはこちら↓
グーグルアンケートフォームよりお申し込みください。
◆当院のパピーパーティは
愛玩動物看護師(国家資格)
(米国)CPDT-KA
東京都動物愛護推進員
が監修しております。
今年も泳げる子が続出するのが楽しみです♫
☀️小雨決行,荒天中止☂️
■予約優先:定員になった場合はお待ちいただくこともあります。
町田市玉川学園2ー17ー22
■タイムテーブル
12:30〜 受付・メディカルチェック開始
13:00~13:30 スイミングレッスン①
14:00~14:30 一般遊泳①
15:00~15:30 スイミングレッスン②
16:00~16:30 一般遊泳②

✍️詳細とお申込みはこちらから✍️
日時:2025年8月7日(木)
場所:くれよん動物病院内
町田市玉川学園2-17-22 1F
■スケジュール
10時〜11時 ①親子で聞けるペットの腸活セミナー
11時半〜12時半 ②ペットのこどもおやつ教室〜アレルギーのある🐶も〜
13時半〜14時半 ③親子ドッグヨガ教室
15時〜16時 ④こども獣医師体験(大人は見学OK)
16時半〜17時半 ⑤こども猫の去勢手術見学会(大人は見学OK)
10時〜16時 動物モチーフチャリティーマーケット
いぬねこパンダ様
まちねこマルシェ様
①親子で聞けるペットの腸活セミナー
定員:8名 無料
対象年齢:7歳以上(60分座って聞いていられる子)
講師:石田一成 先生 (株式会社SOPHIA)
最近人間界隈で流行りの腸活ですが、人とペットも共通のことが沢山あります。
腸について学んでその日から健康になってしまいましょう。
②ペットのこどもおやつ教室〜アレルギーのある🐶も〜
定員:5名
対象年齢:6歳以上
料金:こども1人➕親1人のペアで1000円
以降、人が1人増えるごとに500円
講師:吉澤瑞 先生 (FamiliarP.D.C)
アレルギー対応のワンちゃんおやつ、作りませんか?
ご家庭でもできるペットのおやつ作りに関する知識・ポイントを伝授します。
当日の持ち物:手拭きタオル、エプロン
✍️詳細とお申込みはこちらから✍️
③親子ドッグヨガ教室
1、13時半〜13時55分(25分)
2、14時〜14時25分(25分)
定員:各回ともに2組
対象年齢:全て
料金:ヨガマットレンタル付き、2000円
犬➕こども1人➕親1人のグループで2000円
以降、人が1人増えるごとに500円
講師:TAKAKO 先生(Chocos Dog Yoga)
ワンちゃんと一緒にストレッチしてみよう。
当日の持ち物:汗拭きタオル、靴下、人&犬ともに水分補給できるもの、普段のお散歩グッズ、伸びないリード、動きやすい服装
④こども獣医師体験(大人もOK)
定員:6名
対象年齢:10歳以上、大人も歓迎
料金:大人・子供共通 3500円/人 2人目から3000円
🉐夏休み自由研究サポート&資料付き!
→公式LINEにて2回まで質問・添削受け付けます。(8月末まで)
講師:牧野新一郎
(当院獣医師 獣医学博士)
去年大人気だった獣医師体験が、大人も参加可能になって帰ってきます。
ワンちゃんの心臓の音を聞いたり、超音波検査機で動いているのをみてみたりしよう。
これで君もワンちゃんの心臓博士です♪
⑤こども猫の去勢手術見学会(大人もOK)
料金:大人・子供共通 4000円/人 お土産付き、約1時間、
定員:4名程度
対象年齢:10歳以上、大人も歓迎
講師:あかね(当院愛玩動物看護師、米国CCPTD認定CPDT-KAドッグトレーナー)
執刀:牧野新一郎(当院獣医師 獣医学博士)
🉐夏休み自由研究サポート&資料付き!
→公式LINEにて2回まで質問・添削受け付けます。(8月末まで)
⑥動物モチーフチャリティーマーケット
10時〜16時 第一診察室
予約なしでOK
いぬねこパンダ様 まちねこマルシェ様
見るだけでも楽しいマーケットです。
毎回新作登場で、ついつい買いたくなっちゃう!!😃
売り上げの一部を保護活動に募金しております。
🌟🌟🌟🌟🌟🌟更に!!!🌟🌟🌟🌟🌟🌟
くれよん動物病院杯2025
こども「動物に関する自由研究」大賞を行います。
大賞受賞者にはクオカード3000円分を進呈します。
追って応募フォーマットをお知らせいたします。
自由研究大賞の応募締め切りは9月10日を予定。
対象年齢:高校生まで
🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟
📝お申込み〆切:7月30日(火)23時まで!定員になり次第締め切る場合もありますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください🎫
✍️詳細とお申込みはこちらから✍️
既に院内と公式LINEではお知らせいたしておりましたが
2025年7月2〜9日は遅めのGWと早めの夏休みをいただくことになりました。
通常の診察は7月10日(金)からとなります。
患者様にはご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願いいたします。
次回開催予定
◆次回開催はインスタよりご確認ください。
👉インスタでスケジュールを確認👈
最後まで暮らしてくれる
新しい家族を待っている
可愛らしい子が勢揃いですので
是非遊びにいらしゃってくださいね💌
皆様のご来場お待ちいたしております✨
※お問合せは写真に記載の団体さんまでお問合せください。
毎月第三日曜日 13時半b
保護団体ワンライフさん@alohailio_dによる
ワンちゃんの譲渡会を行います!
■ 町田ねこの会 さん @machida.nekonokai主催
偶数月の第一日曜日 13時半-15時
■モモニィニァの会さん @momoninya主催
奇数月の第一土曜日 13時半v



日頃は大変お世話になっております。
本日、牧野院長と町田市獣医師会のAAA(動物介在活動/セラピードッグ活動)の記事が
小学館のwebメディア Dimeに掲載されたので、お知らせいたします!
ぜひご覧下さい!
宜しくお願いいたします🙇

①歯科処置 20%OFF!
②ワンコの歯磨きグループレッスン開催!
→お申し込みはこちらから
③デンタルケア製品 院内販売10%OFF!
(2024年2月29日まで)
ご自宅の犬や猫に歯石除去や
抜歯等の歯科処置を行ったことがある飼主さんは多くいらしゃるかと思います🐱👨👩👧🐶
しかし、歯のケアは歯石除去等の歯科処置がゴール🏁なのではなく、
その後の毎日の歯磨き🪥も
歯科処置と同じくらい肝心です🗒
歯科処置を行って歯をきれいにしても
その後、毎日歯磨きを行わなかったら
早ければ3~4ヶ月で歯科処置を行う前と同じくらいの歯石が付着することもあります😵
しかし、歯科処置後に毎日ちゃんと
歯磨きを行えば1〜2年近く
歯をきれいに保つことが出来ます❗️
歯科処置は全身麻酔を必要とする処置です👈
度重なる全身麻酔による体への負担を減らすためにも
毎日、歯磨きを行って歯をきれいに保つよう心がけましょう💓
👀⚠️犬や猫の歯磨きは人と違い、
歯ブラシを口の中に入れられる事を嫌がる犬猫がほとんどです。
日頃から、かかりつけのドクターと相談しながら
少しずつ歯磨きトレーニングを行って少しでも動物さんに負担の少ないケアを行なっていきましょう。
今回のキャンペーンは歯磨きレッスンや
おうちで使えるデンタルケアグッズのセールもありますので
これを機会に歯磨き習慣を見直していきましょう✨
ご自宅の犬や猫に歯石除去や
抜歯等の歯科処置を行ったことがある飼主さんは多くいらしゃるかと思います🐱👨👩👧🐶
しかし、歯のケアは歯石除去等の歯科処置がゴール🏁なのではなく、
その後の毎日の歯磨き🪥も
歯科処置と同じくらい肝心です🗒
歯科処置を行って歯をきれいにしても
その後、毎日歯磨きを行わなかったら
早ければ3~4ヶ月で歯科処置を行う前と同じくらいの歯石が付着することもあります😵
しかし、歯科処置後に毎日ちゃんと
歯磨きを行えば1〜2年近く
歯をきれいに保つことが出来ます❗️
歯科処置は全身麻酔を必要とする処置です👈
度重なる全身麻酔による体への負担を減らすためにも
毎日、歯磨きを行って歯をきれいに保つよう心がけましょう💓
👀⚠️犬や猫の歯磨きは人と違い、
歯ブラシを口の中に入れられる事を嫌がる犬猫がほとんどです。
日頃から、かかりつけのドクターと相談しながら
少しずつ歯磨きトレーニングを行って少しでも動物さんに負担の少ないケアを行なっていきましょう。
今回のキャンペーンは歯磨きレッスンや
おうちで使えるデンタルケアグッズのセールもありますので
これを機会に歯磨き習慣を見直していきましょう✨

※当院の歯磨きはおやつを使って陽性強化(褒めて練習する)の
動物にとって楽しい歯磨きになっておます。
※また歯磨きグッズも動物福祉に基づく獣医師おすすめのものとなります。
詳細は獣医師にお尋ねください。

